誰も信じなくていい。ただ、嘘はない。──彼岸と憑依の記録

  • URLをコピーしました!

彼岸が近づくと、家族に霊がやってくる。

そう聞いて驚く人もいるかもしれない。だけど、僕たちにとってはもう、特別なことじゃない。

母は夜になるといつの間にか静かに座り、やがて祖父の声と顔で語り始める。

仏壇の引き出しにある小さな置物、聞き取れない呟き、そして深夜0時の離脱。

この話は、誰かに信じてほしくて書いたわけじゃない。

ただ、嘘は書いていない。

彼岸と、家族に訪れる霊の話

もうすぐ彼岸が来る。

秋の彼岸入りは9月19日。今年もまた、あの季節だ。

彼岸が近づくと、僕の家ではちょっとした異変が起きる。

それは母が、霊に憑依されることだ。

霊がやってくるのは、彼岸入り当日とは限らない。

むしろ、僕の経験では1週間ほど前の深夜、家中を歩き回る足音が聞こえたら──それが合図だ。

母が憑依されるのは、決まって夜9時ごろ。

最初は床に静かに座り、なにかモゴモゴと呟き始める。声はかすれて聞き取れない。

やがて顔つきが変わり、どんどん“おっさん”のようになっていく。

しばらくして話しかけると、低い声でこう返ってきた。

「俺は○○だ。お前は誰だ?」

「愛之助だよ」と答えると、おっさん顔だった母の表情が和らいだ。

家系図を思い出す。

○○──それは、母の父、つまり僕のおじいちゃんだった。

憑依したおじいちゃんは、僕にこう頼んできた。

「ちょっと頼みがある。ここの下に、こんな形のものがあるから見えるところに置いてくれ」

ここの下って、どこだ?

母は床に座っている。床の下なんてない。

……はっ、もしかして隣の仏壇の部屋か?

慌てて仏壇部屋に向かい、引き出しを開けると、小さな円筒形の置物が出てきた。

それを持ち帰ると、おじいちゃん(母)は目を輝かせた。

「おぉー!それだそれ!それを見えるところに置いてくれ!」

僕は言われた通り、仏壇の正面、見える位置にそれを置いた。

それからしばらくして、母の声はだんだん小さくなり、何を話しているのか聞き取れなくなった。

そして、深夜0時前には完全に憑依が解け、いつもの母に戻っていた。

憑依はとにかく体力を奪う。

昔、生きていた頃の父も、憑依中のおじいちゃんに向かって

「◯◯子(母)が死んじゃうだろ、早く出て行ってくれ!」と怒っていたのを思い出す。

今夜は、母にもゆっくり休んでほしい。

翌朝、母は穏やかな顔で言った。

「昨日の夕食、美味しくなかったわ。味が全然しなかった」

そう、憑依は静かに進行する。

霊が母の意識を少しずつ塗り替え、夕方から夜にかけて完全に入れ替わる。

何も怖いことはない。霊はただ、伝えたいことがあって、母の身体を一時的に借りに来るだけだ。

憑依されるのは、いつも母の父親か祖父。

なぜか他の霊が来ることはない。

もしかすると、家そのものに結界のようなものが働いているのかもしれない。

特に、古い方の建物には何かしら、知られざるものがある気がする。

母は、霊媒師だった叔母ちゃんとも仲が良かったし、もしかするとそういう「家系」なのかもしれない。

小さい頃から、母はこう教えてくれた。

「もし見知らぬ霊が来たら、“僕では供養できないから、違う所へ行ってください”って言いなさい」

それは彼岸の時期以外でも同じだった。

今では、誰が来たのかまず確認する癖がついた。

“誰?“って聞いただけで、通りすがりの霊ならシュッと消える。

キョロキョロして探すフリをしても消える。なかなか面白い。

もしそんな場面に遭遇したら、ぜひ試してみてほしい。

家族もこの現象には慣れたものだ。

祖母に憑依された母を見て、甥っ子が言う。

「おっちゃん、祓っといて!」

そんなことできた試しはないし、そもそも先祖を祓う必要なんてない。

僕たちはいつものように笑い飛ばす。

ある年の家族旅行、山に泊まった夜。

母に霊が憑依した。

でも、その時はいつもと違った。

ただ唸るだけで、誰か名乗ることもない。

甥っ子や姉は呆れ顔で「またかよー、めんどくさいな、祓っておいて」と言うが、僕は「いや無理だって」と苦笑いする。

そんな中、ひとりだけ青ざめている人がいた。

それは、妻だった。

「えー、なになに?霊が憑いてるの?なんでみんな落ち着いてるの!?」

動揺する妻に、「ごめんごめん、言ってなかったわ」と事情を説明する僕。

その横を、甥っ子たちは笑いながら温泉に向かっていった。

霊はたぶん、深夜に家中を歩き回り、仏壇にたどり着く。

そして夕方ごろから母に入り込み、夜9時〜10時に本格的に姿を現す。

用事が済むと、0時前には静かに去っていく。

これが、僕の家の彼岸のスタンダードだ。

最近は、母も憑依されることが減った。

「歳取ったからかな」と笑っているけれど、もしかすると、もう向こうに誰もいないのかもしれない。

霊は普段どこにいて、どうやって来るのか。

なぜお盆には来ないのか。

なぜいつも同じ人だけなのか。

結局、何一つわかっていない。

※この話は、証明のしようがない。

仮に動画を撮っても、「やらせだろ」と言われるだけだろう。

もしかしたら、僕も家族も頭がおかしいのかもしれない。

でも、嘘は書いていない。

似たような体験をした人が、

「ああ、うちだけじゃないんだ」と思ってくれたら、それでいい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!